【練習日誌】アダージョ、再現部の部分練習
|

金子勝子/瞬発力のメトード(使用楽譜)
モーツァルト/アダージョ ロ短調 K.540(使用楽譜
今日も21時に帰宅。写真の花は特に意味ないです。帰宅すると、食卓の上に飾ってあったので。記念日だったっけ。
22時30分から練習スタート。昨夜と同じく、メトードをしっかりやって、モーツァルトのアダージョをやる。
再現部の両手の交差する部分が、ディミニッシュの繋留音が続き、若干、甘くなる箇所あり。集中して部分練習しないと。
発表会、一曲に絞ると楽だ。昨年は、ラモーの小曲 → モーツァルトのソナタ全楽章 → ラヴェルの小曲 と5曲も入れたのは欲張り過ぎた。

編/金子勝子
発行/春秋社
うちの師匠のメトードの楽譜です。門下生は全員がこのメトードをやっています。基礎編